2016/04/30
なぜ、アフリカは発展しなかったのか?

どうもこんにちは、ゆりです!
今日は学んだことをシェアです。
地域によって、かなり国力の差って感じますよね。
で、特にアフリカ大陸というのは、
ヨーロッパや、アメリカ、日本と比べてしまうとかなり文明に開きがある。
では、なぜアフリカが発展しなかったのか?
というお話をしていきたいと思います。
結論としては、「家畜化できる動物が全然いなかったから」です。
世界には、動物がたくさんいますが、
現在、家畜化されている大型動物って14種類しかいないんですよ。
メジャーな5種は、「馬、羊、牛、豚、山羊」
それから、
ラクダ、ラマ、アルパカ、ロバ、トナカイ、水牛、ヤク、バリ牛、ガヤル
この14種類が挙げられるのですが、
この14種類は、全てユーラシア大陸に住んでいた動物で、
アフリカ大陸やアメリカ大陸にはいなかった動物です。
ちなみに、ユーラシア大陸というのは、
アジア&ヨーロッパ&ロシアを含む大陸です。
この家畜化できる動物がいるかどうかで、文明の差が開いてしまいました。
家畜は様々な使われ方をしました。
→安定して手に入れられる食料、移動手段、洋服などの原料。
ユーラシア大陸では、
まず、家畜を食べられるということで、安定した文明ができます。
農耕民族として、早い段階から人が集まり畑を耕すことができました。
そして、農耕することで人が1箇所に集まったので文明が発達しました。
アフリカは、
家畜化できなかったので、狩猟し続ける必要がありました。
狩猟するということで、各地を転々とします。
この農耕民族としての、スタートの段階がかなり違っていたのですよね。
狩猟だと文明が発達しないのですよ。
そして、アフリカには移動手段がなかった。
ヨーロッパやアジアでは、馬に乗って移動できていたのですが、
馬はユーラシア大陸にしかいませんでした。
アフリカに馬は元々いなかったのです。
そんな馬がいなかったアフリカは、
他の動物を移動手段として使おうとしました。
例えば、シマウマとかね。
ですが、それは失敗しました。
シマウマは気性が荒くて乗ることができなかったんですよ。
だから、移動手段がなかった。
移動手段がないと、文明の発達が遅いのですよね。
移動する能力って最強なのです。
昔は移動能力があるだけで、戦争に勝てましたからね。
世界では数千年に渡って
色々な動物で家畜化できないか試されていましたが、
アフリカには家畜化できる大型動物がいませんでした。
研究された148種類の動物の中で
由緒ある14種類しか家畜化できなかったんですよ。
なんだかすごいですよね。
家畜化される動物には、
家畜となるための条件を全て満たす必要がありました。
その条件を1つでも欠けていると、努力をしても無理なのです。
その条件は6つありました。
1)餌の問題
→肉食動物は餌の量が何十倍もかかるので、そもそも家畜にすることができません。
2)成長速度の問題
→ゴリラやゾウも家畜化を考えられたようです。
ですが、一人前に育つまでに15年かかるのですよね。
そういう成長速度の面で家畜には向きませんでした。
3)繁殖能力の問題
→チーターは昔エジプトで家畜化されていたらしいです。
チーターを飼いならして、猟犬よりも優れた狩猟のお供にしていたらしいのですが、
繁殖能力すごく低くて、育たなかったようです。
4)気性の問題
→バッファローとかがそうなのですが、
気性が荒く、人に慣らすことができなかったそうです。
5)パニックを起こさないか
→馬の代わりの移動手段として、検討されたようなのですが、
シマウマは神経質で、パニックを起こしやすかった。
パニックを起こすと暴れるので、危なかったようです。
6)順序のある集団を形成するか
→牛や馬、羊は、順列性があって、上のものを見習う習性があるのですよね。
この集団のトップに人間を据えるということで簡単にコントロールすることが可能だった。
家畜にも条件があったんだーと思って、
学んでいてとても面白かったのでシェアしました。
私たちの身の回りにいる
「馬、羊、牛、山羊、豚」
5種類の動物は選ばれた動物だったんだなと思うと、
なんだか面白くないですか!
そんな考え方があったんだなーって。
人間にとって、とても大事な動物だよなって。
あと、家畜できるかできないかによって、
国が発展するかどうかが決まってしまうというのは発見でした。
動物の力ってすごいなって思いました。動物偉大ですよ。
今日はさらっとしていますが、学んだことを軽くシェアです!
よかったら動画も見てみてくださいね^^
ではでは、ゆりでしたー!
PS.
仕組み作りの方法などより濃密な内容は
メルマガの中で語っているので
よかったら登録していただければと思います!
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
また、メール講座の中でお会いしましょう。
→ゆりのビジネス講座を無料購読で
「仕組みのビジネスモデル」を解説したレポートをプレゼント
★メルマガ登録はこちら★
関連記事 - Related Posts -
-
2015/12/15
-
2015年秋のドラマ主題歌!<5→9・サイレーン・無痛・偽装の夫婦>
-
2016/07/18
-
人生暇すぎ、退屈しのぎになるものはないの?ここにあります。
-
2016/04/28
-
問いを立てないと死ぬ
-
2016/09/19
-
子供がいてもできる仕事は?家にいる主婦さんに起業という選択肢を!
最新記事 - New Posts -
-
2018/05/21
-
ゆりのプロフィール
-
2018/05/21
-
1日で作った2記事しか入ってないサイトが150万円以上で売れるって知ってた?
-
2018/05/21
-
外注化を初めて3ヶ月目で5人を10円で雇った話
-
2018/05/21
-
外注化したい方必見!外注化記事まとめ
-
2018/05/21
-
成功する人の基準値を刻ませてもらった時の話!一瞬の判断で全てが決まる
-
2018/05/21
-
人生はいつ何があるかわからない、だから自分の周りの人を守れる力を付けよう!
-
2018/05/21
-
元グルメライターの私が今からグルメサイトを作るならどう考える?
-
2018/05/21
-
常識を疑え!私は「エロ祭り」から常識を疑うことを学んだ
-
2018/05/21
-
ドナルド・トランプとカフェから学ぶ「ブランド戦略」
-
2018/05/21
-
居場所がなくていつも孤独だった私がビジネスを始めたら人生変わった
-
2018/05/21
-
経営者や億万長者との人脈の作り方!仲良くなれば芋づる式、だからまずは実力を磨け。
-
2018/05/21
-
40億の借金を背負ったサラリーマンから学ぶ「勉強すること」の大切さ
-
2018/05/21
-
銀座でホステスのスカウト業をされていた経営者から学ぶ「破滅へのロンド」と過去の私ナイス!
-
2018/05/21
-
成約率100%のセールスマンはセミナーで催眠術を使っていた
-
2018/05/21
-
豊富秀吉が作った聚楽亭から学ぶ「力」とネットの可能性について
-
2018/05/21
-
ゆりの外注化企画「外注化無双の懇親会」を開催しました!
-
2017/04/10
-
中学生でも小学生でもインターネットビジネスでお金を稼げる時代
-
2017/04/04
-
退職お祝い!3月31日を持って父親が退職しました。おつかれさま!
-
2017/02/02
-
50代でも起業できる!53歳の母親も家で起業したってよ。
-
2016/12/31
-
人見知りコミュ障が経営者になったらコミュ障克服できて人生変わった話
-
2016/04/29
-
キャバクラに行き男気じゃんけんで1日200万円!億の世界を見てきた